ショートブーツ スライダー補修のご紹介
- 革製品のスレ傷補修や染め直しは革研究所まで!!
- 革製品修理・染め直し専門店革研究所・新宿店
- TEL :メール・LINEにてお問合せ下さい FAX :
- MAIL:info-shinjyuku@kawa-kenkyujyo.net
- URL:https://fc-kawa-kenkyujyo.net/shinjyuku/
こんにちは!革研究所新宿店です。
今日は、ヴィトンでも人気のエピシリーズのお財布修理を依頼されました。
高級感のある独特なデザインで、性別問わず幅広い年代に人気のデザインですが、
革の良さを残しつつキレイな発色の、カラーバリエーションも魅力の一つではないでしょうか。
今回のご依頼は、2つ折り財布のパイピング部分の修理。
丁寧に使っていても、真っ先に傷んでくる部分ですよね。
他のパーツはキレイなのでまだまだ使いたいけれど、傷が目立ってしまうとのことでした。
たしかに、2つに折った真ん中の部分とその周辺の擦り切れが気になります。(Before写真参照)
【Before】 | 【After】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パイピングの細かい擦れはもちろん、折り部分の傷もぱっと見だと全然わからなくなりました!
写真だとわかりにくいですが、一緒にお財布表面の汚れも取ったので
発色や光沢感もUPして、購入時のお色味に近づきました。
今回のようなケースにお勧めのメニューはこちらです!
★コバ・パイピング施工・・・3,600円〜
★クリーニング+コーティングプラン・・・2,376円~
細かなデザインや劣化状態によりプラン内容は異なりますが、
上記以外にもご要望に合わせて様々なプランがございますので、お気軽にお問い合わせください。
みなさまも、眠っているカバン、財布、革製品があれば、リペアしてみませんか??
【革研究所・新宿店】
お問い合わせはこちらをクリック→【お問い合わせ】
メール info-shinjyuku@kawa-kenkyujyo.net
ホームページ https://fc-kawa-kenkyujyo.net/shinjyuku/
他にも修理事例を見たい方はこちら↓
【ボッテガヴェネタ】長財布・ホワイトの汚れ、黒ずみ、角のスレ傷を補修 新宿店
【エルメス】長財布(ブラウン)の黒ずみを染め直しで解決! 革研究所 新宿店
鞄の悩みは、傷、汚れ、スレ、飲み物をこぼして染みになってしまった。
濡らしてしまった。などなどさまざまだと思います。
ハンドバッグの持ち手部分の補修のご紹介。
今回はコバ(持ち手の端部分)の剥がれの修理です。
ゴヤールのハンドバッグですが、
持ち手のコバが剥がれてしまっていました
コバ再生施工で修理を行いました↓
剥がれがどこにあったのかわからなくなりましたね♪
ゴヤール、シャネル、グッチ、エルメスなど
高級ブランド品の修理はお任せください!
他にも修理事例を見たい方はこちら↓
正規店では断られた・・・
修理代金が高かった・・・
などのご相談ものれますので、お問い合わせお待ちしております!
【革研究所・新宿店】
お問い合わせはこちらをクリック→【お問い合わせ】
電話 0120-299-117 (平日10時ー17時)
メール info-shinjyuku@kawa-kenkyujyo.net
ホームページ https://fc-kawa-kenkyujyo.net/shinjyuku/
お気に入りの靴が汚れてあきらめていませんか?
革研究所ではクリーニング&色入れで違和感なく
汚れを綺麗にすることも可能です★
今日はビルケンシュトックの黒い汚れの補修のご紹介です!
右側に黒の汚れがついてしまったとのことで・・・
クリーニングである程度汚れを薄くし、
それから上から色を被せていきました♪
【BEFORE】 | 【AFTER】 |
![]() |
![]() |
どこに汚れがあったかなんてもうわかりません
部分的な汚れですと2400円〜補修することが可能です!
うっかりついてしまった汚れ、シミ。
気になっている方は革研究所新宿店までどうぞ!
革研究所・新宿店
お問い合わせはこちらをクリック→【お問い合わせ】
電話 0120-299-117 (平日10時ー17時)
メール info-shinjyuku@kawa-kenkyujyo.net
ホームページ https://fc-kawa-kenkyujyo.net/shinjyuku/
こんにちは!革研究所・新宿店のワカタです 😀
革研究所では3人掛けソファー、カウチソファー、
ダイニングチェア、オットマン、リクライニングチェア、マッサージチェア
応接室ソファー、飲食店の椅子、ビジネスチェアなどなど、
革製品のソファー・椅子は家庭用でも業務用でもなんでも承っております 😀
レザーリクライニングチェアの肘掛け部分を張替え、傷補修&色合わせをした事例のご紹介です!
【BEFORE】 | 【AFTER】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
肘掛け部分のひび割れが大きく、
リペア施工では、傷跡が大きく残りそうでしたので、
張替えをして、全体のお色を染め直しで合わせました★
部分張替えをしたときに問題になるのが、
張り替えていない部分と張り替えた部分のお色合わせです。
やはり、全く同じ色の革を探すのは困難なので、
そういった場合は、全体的に染め直しを行いお色を合わせます 😎
全部張替えはしなくてもいいけど、よく座る部分の革が破れてしまっている・・・
とお悩みの方は下記までお問い合わせくださいませ♪
革研究所・新宿店
お問い合わせはこちらをクリック→【お問い合わせ】
電話 0120-299-117 (平日10時ー17時)
メール info-shinjyuku@kawa-kenkyujyo.net
こんにちは!革研究所 新宿店ワカタです
スレ傷、ひっかけ傷など鞄にできてしまった傷、
嫌だな〜と思いながらもなんとなく放置していませんか?
本日はクロムハーツのお鞄のお話です
一見なんの悩みもなさそうですが・・・
よく見ると、スレ傷による毛羽立ちが・・・。
樹脂の入った塗料で傷うめ補修すれば〜
こちらのように↓
すっかりわからなくなりましたね♪
部分補修は2400円〜承っております!
お気軽にお問い合わせくださいませ★
革研究所・新宿店
お問い合わせはこちらをクリック→【お問い合わせ】
電話 0120-299-117 (平日10時ー17時)
メール info-shinjyuku@kawa-kenkyujyo.net
ホームページ https://fc-kawa-kenkyujyo.net/shinjyuku/
その他の修理ブログはこちら↓