シャネル キャビアスキン 財布の色替え
2017年01月17日
バッグ・財布・ソファ 革製品修理専門店
革研究所 東京 板橋店 佐々木です。
シャネルのベージュの財布をブラックへカラーチェンジしました。
傷が目立ちにくいキャビアスキンですが、汚れが気になります。
同色に塗りなおすことも可能ですが、
今回はブラックに色替えです。
革専用の溶剤と塗料で
クリーニング→下地→黒に塗り替え→
最後にトップコートを塗布しました。
キレイな黒い財布になったと思います。
バッグ・財布・ソファ・チェア等
革製品の汚れ、傷、色褪せ、破れなど
お困りのことがございましたら
革研究所板橋店にご相談ください。
セリーヌ 財布 除光液による色落ちを修復
2016年07月19日
財布・バッグ・ソファ 革製品修理専門店
革研究所 東京 板橋店 佐々木です。
セリーヌの財布の色落ちを修復しました。
使い始めたばかりの新しい財布に
ボールペンのインクをつけてしまい、
インクの汚れを落とすのに除光液をつかったそうです。
インクは落ちましたが革の表面の塗装も落ちてしまいました。
なんとか元に戻して欲しいというご依頼です。
除光液をつけてしまった部分が白っぽくなっていました。
元の革の色を調色して塗布して色落ちを修復しました。
完成品をお渡しすると
「すっごい!きれい!!
どこが色落ちしてたか全然わからない!!
ありがとうございます。」
と大変喜んでいただけました。
大切な革製品のトラブルは
革研究所板橋店にご相談ください。
ルイ・ヴィトン コインケースのファスナー交換
2015年07月23日
バッグ・ソファ 革製品修理専門店
革研究所 東京 板橋店 佐々木です。
ルイ・ヴィトン モノグラム コインケースの修理です。
ファスナーテープが切れていたので
新しいファスナーと交換しました。

Before |
After |
 |
 |
財布・バッグ・ジャケット等
ファスナーが壊れたものをお持ちではないですか?
交換すれば再び使えるようになりますよ。
革研究所板橋店にご相談ください。
ボッテガ・ヴェネタ 財布 染め直しとパイピング修理
2015年05月25日
財布・バッグ・ソファ 革製品修理専門店
革研究所 東京 板橋店 佐々木です。
ボッテガ・ヴェネタの財布の施工例です。
パイピングの傷みのほかに
汚れ、スレ傷、色あせの症状がみられます。
クリーニング、下地処理、補色・補修、トップコートで
元の革の手触り、色と艶に近づけるよう施工しました。
パイピングは交換修理も可能ですが
今回はリペアで対応しました。
財布・バッグ・ソファ・チェアなど、革製品のお悩みは
革研究所板橋店にご相談ください。
関連記事:コバ(革断面部)・パイピング処理施工,
スレ傷補修,
トップコート,
バッグ・小物関係,
ボッテガ・ベネタ,
ラムレザー,
傷補修,
板橋店,
染め直し,
色落ち補修,
財布,
黒ずみ補修
クロムハーツ 財布 ファスナーのスライダー交換
2014年09月26日
革財布・バッグ 革製品修理専門店
革研究所 東京 板橋店 佐々木です。
今回はクロムハーツの財布の施工例です。

こちらの2点はそれぞれ別のブランドリサイクルショップ様からのご依頼なのですが
どちらもスライダー部分が壊れて引き手がはずれていました。
Before ⇒ After


この場合、ファスナー全体ではなく
スライダー部分のみの交換でなおります。
YKK製ZAタイプのスライダーを使って交換しました。
革製品の傷修理、カラーチェンジのほか
財布・バッグのファスナー、内袋、持ち手の交換も承っております。
お困りのことがございましたら
お気軽に革研究所板橋店にご相談ください。
クロムハーツ 財布 ファスナー 修理
2014年01月17日
板橋店 佐々木です。
寒い日が続いていますが
ファッション小物から大型家具まで
毎日がんばって施工しています。
今回はクロムハーツの財布の施工を紹介します。

こちらの財布の修理をご依頼いただきました。


ファスナーの柱部分が折れてしまい写真のように引き手がとれていました。
新しいスライダーと交換しクロムハーツの引き手もご覧のように元通りになりました。
ファスナーのトラブルなどもお気軽にご相談ください。