ルイヴィトンパンプス スレキズ補修
- 革製品のスレ傷補修や染め直しは革研究所まで!!
- 革製品修理・染め直し専門店革研究所・表参道店
- TEL :メール・LINEにてお問合せ下さい FAX :
- MAIL:info-omotesando@kawa-kenkyujyo.net
- URL:https://fc-kawa-kenkyujyo.net/omotesando/
こんにちは!表参道店・店長のワカタです。
ご挨拶と勉強を兼ねて最近、色々なお店様を回っております。
革研究所は染め直しが専門で、この技術はどこのお店にも負けない!
と思っておりますが 😎
やはり、色々なお店を回る中で素敵なお店ってたくさんあるんだな〜ということで
悔しいながら革研究所も万能ではございませんので・・・
このご相談なら、うちじゃなくてこのお店のほうがいいのでは?なんて思ってしまうことも・・・
ということで、お勧めの修理店や販売店、クリーニング屋さんをご紹介していきたいと思います 😀
本日ご紹介するのは
池袋東口徒歩1分くらいにある「シューズバー」様
こちらは・・・
飲み屋さんと靴磨き屋さんが一緒になっているお店です 😯
靴磨きのオーナー高林巌(たかばやしいわお)さんは
元有名百貨店の靴売り場のスペシャリストです。
定年してからショットバーの一角で靴磨きをはじめたそうなのですが・・・
本当に、高林さんの磨く靴は綺麗です。
光り方が尋常じゃない!
私も池袋を歩いていて、店の前にでていた磨かれた靴に惹かれ、
居酒屋さんっぽいけど・・・入ってみるか!と入ったというわけです。
都内の様々な靴磨き屋さんを飛び込みで周り勉強したとのことで
そのバイタリティにも感動!!!
磨くのもみせてもらいましたが、うーんかっこいい!
写真はブレブレになってしまいましたが 😕
ビフォーアフターです↓
高林さんが磨くと、なんだか別の靴のように綺麗ですね 😯
靴を磨くのが好きな方には是非一度、高林さんにあって欲しいです!
靴磨きしてもらいながら、お酒飲んだりもできますのでお仕事帰りにもGOOD♪
ホームページやブログご紹介したいところですが、
いいと思ってもらえる人に口コミで来てもらいたいとのことで
ネットでの情報公開はしてないようです 😯
かといって、一見さんお断り!なんてことはないですので、
よかったら直接行ってみてくださいね★
「革研究所のブログ見た!」とおしゃっていただければ、入りやすいと思います 😀
シューズバー
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-22-9
こんにちは!革研究所・表参道店です。
本革のブーツ。
お手入れ結構難しく感じていませんか?
靴は汚れがつきもの!なので、汚れたときは放置せずに
すぐに拭き取る、乾燥させてあげることで、
水や汚れがシミになることを防げます。
たくさんぬれてしまったときは、ドライヤーなどで乾燥させると革に
ダメージを与えてしまいますので、ある程度布で拭き取ったあと、
新聞紙などに包んであげて、風通しのよいところで乾燥させてあげてください!
新聞紙はかなり、水気を吸収してくれるのでおすすめです!
さてさて、それでもシミになってしまった場合は革研究所にお任せです!
こちらバッカスのブーツもシミになってしまったので染め直しを行いました。
【BEFORE】 | 【AFTER】 |
風合いを残すためにうすーく塗料をのせてみました。
ですので、かかと部分は少しシミの名残がありますが、
風合いを残したかったご依頼者様には喜んでいただけました 😀
革研究所ではお客様のご要望に合わせてご提案をさせていただきます。
お客様に合わせたプランをご用意しておりますので、
ご要望教えてくださいね♪
ショートブーツは
クリーニング+コーティング(防汚加工)・・・3760円〜
クリーニング+スレ傷補修+染め直し・・・11400円〜
クリーニング+スレ傷補修+染め変え(色変え)・・・17000円〜
ムートンやスエード・ヌバックタイプの靴のシミや汚れもご相談にのれますし、
一緒にソール交換なども承っております 😀
ブーツ・鞄・ジャケット・財布の修理は
革研究所・表参道店まで♪
◆0120-299-117
◆info-omotesando@kawa-kenkyujyo.net
◆https://fc-kawa-kenkyujyo.net/omotesando/
その他の修理ブログはこちらへ↓
【角の色落ち・スレをリカラー【エルメス・バーキン】革研究所 表参道】
【バレンシアガ】ザシティの色落ち・ハゲのリカラー 表参道・青山】
こんばんは。革研究所/表参道店です 😛
ブーツ・鞄・ジャケット・ソファーなど、お気に入りのものを更にお気に入りにするために
自分好みのお色に染めるのはいかがでしょうか。
本日ご紹介のブーツはブラウンからレッドへ。ご依頼主様と色を相談してカラーチェンジいたしました。
【BEFORE】 | 【AFTER】 |
統一したお色で染めるため、ロゴは少し見えずらくなってしまいましたが、
それでもご依頼主様は大満足の様子でした 😀
色は職人がご希望のお色に合わせて調色しながら作成いたします♪
なので、いろんなお色に対応可能!
形は気に入っているんだけど、色がちょっと・・・と思っているバッグやジャケットも
カラーチェンジしてみてはいかがでしょうか?
ブーツは・・・
クリーニング+コーティング・・・6300円~
クリーニング+染め直し+スレ傷補修・・・12600円~
クリーニング+カラーチェンジ+スレ傷補修・・・18900円~
とご希望に合わせプランをご用意しております。
※ブーツの長さによってお値段多少変化します。
メールでお写真をいただければスグにお見積りさせていただきます★
◆0120-299-117
◆info-omotesando@kawa-kenkyujyo.net
そのほかの事例はこちら↓
【ディオール】ショートブーツ傷・汚れを修理 革研究所 表参道店】
【シャネルのパンプスを修理!黒ずみを綺麗に♪【表参道・南青山 革研究所】
新宿・渋谷・池袋・恵比寿・代々木・吉祥寺・秋葉原
浅草・銀座・日暮里・浜松町・赤坂・目黒・麻布・有楽町・汐留
お台場・青山・原宿・下北沢などなど
東京都内全域からご依頼いただいております♪
こんにちは!革研究所・表参道店のワカタです。
本日はロングブーツの染め直しのお話です♪
寒くなりだしてから、ブーツ・ジャケットのご依頼を多くいただいてますが、
ロングブーツは値段も高く、自分に合うと思って買っているので、
汚れたり、傷がついたりしても捨てたくない!という話を良く伺います。
ブーツは長さや、形によって足の形が綺麗に見えたり、
細くみえたりするので、選ぶときは本当に苦労しますよね…
なので!気に入ったブーツは何年か履きたいものです 😥
今回はお気に入りのブラウンのロングブーツをお送りいただき、補修した事例です↓
【BEFORE】 | 【AFTER】 |
↑指の当たる部分の汚れもスッキリ♪
クリーニングをして、染め直しにより元の綺麗な状態に復活させました^^
ついでに気分を変えるためにカラーチェンジも行いました★
この冬もしっかり履いていただけそうです♪
傷、汚れ、破れなど革研究所では染め直しにより、美しい状態にすることができます。
ソール交換やカカト交換なども一緒にご依頼いただけますので、ご要望くださいね!
ロングブーツは・・・
クリーニング+コーティング・・・6300円~
クリーニング+染め直し+スレ傷補修・・・12600円~
クリーニング+カラーチェンジ+スレ傷補修・・・18900円~
とお悩みに合わせプランをご用意しております。
メールでお写真をいただければスグにお見積りさせていただきます★
◆0120-299-117
◆info-omotesando@kawa-kenkyujyo.net
その他、修理ブログはこちら↓
【エルメスガーデンパーティを染めなおし!!ブラックカラーチェンジ【革研究所:表参道】
【ルイヴィトン・ハンドバック(モノグラム) 雨でできたシミを直したい!】
こんにちは!表参道店・ワカタです 😀
冬になってきたので、去年履いたロングブーツをだしてきて
「あれ?こんなに傷あったけ?新しいの買おうかな・・・」と迷っている方多いハズ!!
私もロングブーツは大好きなので、冬は良く履くのですが、
ワンシーズン履くとどうしても、傷や汚れが目立って来年は履けないな・・・となります。
ですが、汚れがひどいから履けないと思っている靴も「革研究所」ではお直しすることができます 😯
こちら、ミュウミュウの黒のロングブーツです↓
【BEFORE】 | 【AFTER】 |
「ソールもボロボロでつま先部分も擦れて、傷が気になる!」ということでお持ち込みいただきました。
革研究所では、染め直しの他に「ソールの交換」も一緒にできちゃいます♪
ロングブーツは結構お値段も高いので、ワンシーズンだけで捨てるのはもったいない!
と思っている方!是非ご相談ください。スレ傷、はがれ以外にも破れなども対応できます♪
ロングブーツは・・・
クリーニング+部分補修・・・2400円~
クリーニング+コーティング・・・6300円~
クリーニング+染め直し+スレ傷補修・・・12600円~
とお悩みに合わせプランをご用意しております。
メールでお写真をいただければスグにお見積りさせていただきます★
◆0120-299-117
◆info-omotesando@kawa-kenkyujyo.net
その他靴修理の事例はこちら↓
こんにちは!革研究所表参道店です。
お気に入りの靴は何度も履いてしまって、
スグ傷や汚れができてしまう・・・ということは良くあるかと思います。
ですが、補修クリームなどを用意している方は少ないと思いますし、
何かとお手入れも面倒ですよね・・・
そんな時は革研究所にご相談ください。
こちらの「シャネル」のパンプスのように穴を補修することも可能です^^
【BEFORE】 | 【AFTER】 |
当店では全体を染め直すということをしますので、穴と同時に他の汚れもしっかり綺麗に補修することが可能です。
寒くなったからはかなくなった靴、今の時期にお直ししてみませんか?
また春ごろにはくことができるようになりますよ♪
靴・鞄・ジャケットなど革製品であれば革研究所にご相談ください^^
正規店で断られたものなども補修できますよ!
革研究所 表参道店
◆0120-299-117
◆info-omotesando@kawa-kenkyujyo.net
革研究所・表参道店です。
すっかり涼しくなりましたね。朝や夜は寒いほどです・・・
もうすぐしたら、ブーツをはく方も多くなる季節です♪
お気に入りのレザーブーツ冬の前に修理に出してみてはいかがでしょうか。
ブーツはワンシーズンはくと結構汚れが目立ちます。
クリーナーで取れる汚れもありますが、傷やシミになってしまった汚れは落ちません・・・
そんな時は染め直しという方法はいかがでしょうか。
ディオールショートブーツの染め直し事例です!
右が【BEFORE】、左が【AFTER】です
お客様の靴に合わせ、色を作成し塗っていくので、元の新しい靴のように♪
ご要望いただければ同時に、ソールやカカトのすり減りなども交換したりもできます^^
まずはメールでお写真・ご要望をお送りいただければ簡単お見積り致します!
革研究所・表参道店までお問合せください★
表参道店↓
0120-299-117
info-omotesando@kawa-kenkyujyo.net
革研究所・表参道店です。
革研究所では靴の修理・染め直しも行っております♪
靴の擦り傷は避けられないですよね・・・でも折角、良い靴をかったのに!
と思っている方に♪
染め直しはいかがでしょうか?
【BEFORE】 【AFTER】
靴の底の交換もおこなっております♪
靴がピカピカになると気分も変わります★
革の靴・かばん・ジャケット・ソファーなどなど、革製品なら革研究所へ!
ボッテガヴェネタ・シャネル・グッチなどのブランド品もお直しできます^^
革研究所 表参道店
0120-299-117
info-omotesando@kawa-kenkyujyo.net
こんにちは!表参道店です。
本日はパンプス修理の事例です♪
ロゴマークの白の部分が黒ずんで、つま先がケバケバしていたシャネルのパンプス。
【BEFORE】 【AFTER】
すっかり綺麗になりました★
白いお色のカバンや靴などの染め直しも行っております。
シャネル・ヴィトン・エルメスなど、ブランドもののカバン・靴・ジャケットの修理は
革研究所 表参道店へ➔info-omotesando@kawa-kenkyujyo.net
お写真いただければ、簡単お見積りさせていただきます^^