【HERMES】エルメス ジジェ セカンドポーチ ボックスカーフ スレ傷 補修 広島店
革研究所 広島店です。
今日の広島安佐南区は小雨が降ったり、みぞれが降ったりで
雨なのか雪なのか、はっきりしない天候でした。
寒い~です。冬!
さて、
今回の依頼品ですが
HERMES セカンドポーチ【ジジェ】のリペア依頼です。
革の素材として、ボックスカーフが使用されているようです。
ボックスカーフに関して以下、引用
***********************************************************************************************
~生後3~6ヶ月の仔牛の革にクロームなどを施した革の一種で、なめし液の中に浸ける時間が約2時間と短いので硬さが残る反面、適度なハリがあって、特殊なコーディングを施してあるのでキズも付きにくく、もともとはドイツのタンナー、カールフロイデンベルク社製のカーフを指していましたが、次第に他社でも手掛けるようになり、同様の品質を持つカーフの一般名称としてこの名が用いられるようになりました。
************************************************************************************************
ということですが、
高級品になればなるほど、良い柔らかい素材のものを使用しているのでコーティングや塗膜は薄いのが普通で、擦ったり、角があたれば当然に【傷】や【スレ】となります。
ひっかき傷でも、元の状態に戻せる可能性はあります。
それでは、
施工前後の写真をご覧ください。
↓
↓
↓
【施工前】 【施工後】
柔らかい革~硬い革の素材のものまで広くリペア補修対応しています。
革製品の傷でお困りでしたら、ご連絡ください。
中国・四国地区での対応をしている広島店へお任せください!
・広島県内、山口県内、島根県内、鳥取県内
~他遠方エリアからの対応も可能です。
エコの観点からも革製品のメンテナンス・リペアを革研究所では推奨しています。
使う事をあきらめてしまった革製品が自宅に眠っていませんか。
革製品のお悩み解決します。
革研究所広島店まで、お気軽にご相談ください。(電話・メールにて受付中!)
連絡お待ちしています。
只今、同業者の方やクリーニング店さん、リサイクルショップさん等での取次業務も募集しています!
- 革製品のスレ傷補修や染め直しは革研究所まで!!
- 革製品修理・染め直し専門店革研究所・広島店
- TEL :082-521-8661 FAX :
- MAIL:info-hiroshima@kawa-kenkyujyo.net
- URL:https://fc-kawa-kenkyujyo.net/hiroshima/