撥水加工

ハーマンミラーの1人掛けのイスを茶色から、黒への総張替え修理を行いました。

2022年11月9日

#ソファ修理 #ソファ張替 #ソファ染直しリペア #ソファ部分張替え

#ソファキズスレ修理 #ソファを張り替えずに染直し修理で綺麗に

 

福岡市中央区のお客様より、ハーマンミラーの1人掛けのイスの総張替えの

ご依頼を頂きました。

オーダーは、傷んだ茶色の革を黒の革に総張替えのご依頼です。

 

中身のウレタンもだいぶ年数がたっていますので、交換が必要です。

 

【施工写真】

 

《before》

DSC04258

《after》

DSC04329

《before》

DSC04257

《after》

DSC04326

 

《before》

DSC04256

《after》

DSC04327

《before》

DSC04259

 

《after》

DSC04331

《before》

DSC04260

《after》

DSC04334

 

《before》

DSC04263

《after》

DSC04330

《before》

DSC04264

《after》

DSC04338

 

お見積り無料!!
当店への持込みもしくは、
郵送でも対応しております。
ソファーの場合は直接
ご自宅までに取りに伺います。
詳しくは下記フリーダイヤルより
お問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-88-0704
ラインでのお問い合わせも出来ます。
※郵送される場合は、事前に
お問い合わせの上お願い致します。
※持ちもみの場合はお電話で
予約しての来店ください。

福岡市中央区より、カリモク家具の3人掛けソファの座面ヘタリの修理と擦り傷や色あせを染直し修理で綺麗にした事例です。

2021年11月16日

カリモク家具・モリシゲ・カッシーナ・マルニ・
トラック・アルフレックス・チェスター・ロルフベンツ・
デセデなどの高級ソファの座面張替え+ウレタン補充+バンド交換、
ソファクリーニング・擦り傷や色あせ等の染直し修理専門店の
革研究所福岡店です。

 

今回の施工は、「カリモク家具」ZT73の売れ筋商品のウレタン補充と

色あせ・すり傷の染直し修理です。

まずは、クリーニングで長年の汚れを落とします。

乾燥後に擦り傷や色あせた部分がハッキリしますので、その部分の下地の

処理を行ってから、同色での染直し修理を行います。

また、座り心地が悪くなっていましたのでウレタンの補充もおこなって

おります。

 

【施工写真】

《before》

《after》

《before》すり傷・ヘタった座面です。

《after》

《before》ヘタった座面

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

 

 

 

弊社では革製品や合皮レザー・ファブリックの

製品への消臭・抗菌・カビ防止・有害な化学物質・ウイルスなどを、

分解する「オールチタンコーティング」でのコーティング加工が

出来る様になりましたので、是非ご相談ください。

安心安全な空気触媒ですので、24時間大切な革製品を、

カビや雑菌・ウイルスから守ります。

 

お見積り無料!!

当店への持込みもしくは、

郵送でも対応しております。

ソファーの場合は直接

ご自宅までに取りに伺います。

詳しくは下記フリーダイヤルより

お問い合わせください。

フリーダイヤル:0120-88-0704

ラインでのお問い合わせも出来ます。

※郵送される場合は、事前に

お問い合わせの上お願い致します。

※持ちもみの場合はお電話で

予約しての来店ください。

福岡県久留米市より、カリモク家具のチターノの3人掛けソファの座面張替え+ウレタン補充+バンド交換修理のご依頼がありました。

2021年11月15日

革製品のソファ修理・座面張替え・部分張替え・

ウレタン交換修理・バンド交換修理・総張替え修理・

ソファクリーニング・などのお手入れ専門店の革研究所福岡店です。

 

今回の施工は、久留米にお住いの方から3人掛けソファの座面と

肘掛の革が劣化して破れた部分の張替え修理とクッションが

ヘタってしまったので、ウレタンの交換も含めての修理です。

弊社へのご依頼の前にもカリモク家具さんにも相談されたのですが、

「同じ色の革が無いので、違う色での張替えとなります」と言われて、

諦められずにHPを検索されて弊社を探されてたそうです。

 

【施工写真】

 

《before》座面の破れと色あせ

《after》

《before》肘掛部分の張替え修理

《after》

《before》

《after》新しい革での張替え修理

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

 

弊社では革製品や合皮レザー・ファブリックの

製品への消臭・抗菌・カビ防止・有害な化学物質・ウイルスなどを、

分解する「オールチタンコーティング」でのコーティング加工が

出来る様になりましたので、是非ご相談ください。

安心安全な空気触媒ですので、24時間大切な革製品を、

カビや雑菌・ウイルスから守ります。

 

お見積り無料!!

当店への持込みもしくは、

郵送でも対応しております。

ソファーの場合は直接

ご自宅までに取りに伺います。

詳しくは下記フリーダイヤルより

お問い合わせください。

フリーダイヤル:0120-88-0704

ラインでのお問い合わせも出来ます。

※郵送される場合は、事前に

お問い合わせの上お願い致します。

※持ちもみの場合はお電話で

予約しての来店ください。

 

福岡市中央区赤坂より、大塚家具の修理依頼がありました。バンド交換+ウレタン補充と染直しリペアです。

2021年10月12日

革ソファのクリーニング・部分張替え修理・

総張替え修理・バンド交換+ウレタン補充など、

革製品のお手入れや修理専門店の革研究所福岡店です。

 

今回の施工は、2人掛けソファとカウチソファのセットの

商品です。

まず、2人掛けソファーの座面はひび割れており、今にも

破れそうな感じです。

また、座った感じもお尻が沈むので、腰に負担がかかりそうです。

カウチのソファは、真ん中部分の革を縫製している所から、

糸がほどけている状態です。

始めに大塚家具の修理センターに相談されていたそうですが、

時間がかかり、質問にも即答できずにいたので福岡の

革製品の専門店「革研究所福岡店」へご連絡頂きました。

 

【施工写真】

 

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

弊社では革製品や合皮レザー・ファブリックの

製品への消臭・抗菌・カビ防止・有害な化学物質・ウイルスなどを、

分解する「オールチタンコーティング」でのコーティング加工が

出来る様になりましたので、是非ご相談ください。

安心安全な空気触媒ですので、24時間大切な革製品を、

カビや雑菌・ウイルスから守ります。

 

お見積り無料!!

当店への持込みもしくは、

郵送でも対応しております。

ソファーの場合は直接

ご自宅までに取りに伺います。

詳しくは下記フリーダイヤルより

お問い合わせください。

フリーダイヤル:0120-88-0704

ラインでのお問い合わせも出来ます。

※郵送される場合は、事前に

お問い合わせの上お願い致します。

※持ちもみの場合はお電話で

予約しての来店ください。

ソファ診断士(こんな資格はありません)の革研究所福岡店です。イタリア製ソファを解体してバンド交換+ウレタン補充をしてからの染直しリペアで綺麗に修復しました。

2021年09月29日

革のソファ診断士(そんな資格はありません)の

革研究所福岡店中村です。

 

今日も、3人掛けソファと2人掛けソファーの

解体修理を行いました。

ソファをひっくり返してタッカーを丁寧に外して

底張りを外します。

 

座面と背中の部分と肘掛を別々に分解します。

座面のウレタンを支えている幅10センチのゴムの

バンドを、変えるために一本一本外してから、

新しい日本製のゴムのバンドに張替えます。

その際に、ウレタンの交換が必要なら交換しますし、

補充で済めば、補充して作り直します。

これで、座り心地がよくなります。

 

形を整えてから、元通りに革を張り直して完了ですが、

結構な時間と手間がかかる作業ですが、くたびれたソファが

蘇ります。

 

【施工写真】

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《解体中》

《解体中》

《解体中》

《解体中》

《解体中》右側はクリーニングしました。

《解体中》座面を取り出してから、バンド交換とウレタン補充です。

《解体中》

弊社では革製品や合皮レザー・ファブリックの

製品への消臭・抗菌・カビ防止・有害な化学物質・ウイルスなどを、

分解する「オールチタンコーティング」でのコーティング加工が

出来る様になりましたので、是非ご相談ください。

安心安全な空気触媒ですので、24時間大切な革製品を、

カビや雑菌・ウイルスから守ります。

 

お見積り無料!!

当店への持込みもしくは、

郵送でも対応しております。

ソファーの場合は直接

ご自宅までに取りに伺います。

詳しくは下記フリーダイヤルより

お問い合わせください。

フリーダイヤル:0120-88-0704

ラインでのお問い合わせも出来ます。

※郵送される場合は、事前に

お問い合わせの上お願い致します。

※持ちもみの場合はお電話で

予約しての来店ください。

 

 

ソファ修理の苦情やクレームついて!ソファ診断士がお答えします。(こんな資格はありません。)

2021年09月11日

革製品・ブランドバッグ・ブランド財布・

ソファクリーニング+本革部分張替え・部分張替え・

イスの張替え・アンテークのイスの色あせ修理など、

革製品の困ったを解決する革研究所博多店です。

 

今日は、お客様から苦情で5年前に革のソファの座面のみを、

合皮レザーに張替えたがすでに破れてきているとのクレームが

ありましたが、施工記録もその方のお名前も登録して居ないので、

恐る恐る当時の事情を聞くと「夫婦で見積にきたでしょ!」と

言われてピントきました。

この施工は、うちの仕事ではない!

なぜなら、うちの嫁は絶対に仕事を手伝った事が無く、ましてや

見積にはついてこない。

その事を、お客様に弊社の仕事ではない事をお伝えしてから、

このお客様のお困りごとの相談になりました。(お客様の誤解は解けました)

結局、お今回弊社で施工すると大掛かりな施工になるので、

修理金額も高くなる事をお伝えしてから、製造メーカーさんが解りましたので、

メーカーさんをご紹介しました。

そもそも、本革のソファの座面を合皮に張替える事態、

革を愛する革修理職人としては考えられない修理です。

弊社では、お客様の大切なソファを丁寧にクリーニングした後にキズや色あせを

補修して、弱った革の部分には革の下地を再生してからの染直し修理を

おこなっております。

また、破れた革は部分的に張替えて色を合わせて塗装しますので、

張替える革の枚数をへらして、なるべく施工金額を抑える様にしております。

年間150台以上のソファを解体修理していますので、ソファ内部の事や

仕組みも熟知しております。

なんなら、ソファ診断士とでも名乗りたいぐらいです!(冗談です)

なかには、修理をしないで新しいソファの購入を進言します。

その時は、ご希望にあった家具屋さんも紹介します。

こんな変わった職人ですが、お客様のご希望に沿って大切なソファを修復します。

 

他店のクレームをお聞きして、あまりにも酷い仕事だったので

今回は、こんなブログになってしまいました。(スミマセン)

【ソファ解体写真】

 

 

福岡市南区より、ルイヴィトン ヴェルニエナメルレザーの変色を、元の色へ染直し修理しました。

2021年09月9日

革製品・ブランドバッグ・ソファクリーニング・

革ジャン修理・革ジャンクリーニング・メンテナス・

ソファ張替修理・エナメルレザー ヴェルニ 

色あせ・転写・べた付きなどのトラブルを解決します。

 

今回の施工は、ルイヴィトンのモノグラム エナメルレザーの

バッグの変色を元のピンクベージュに染直し修理です。

 

【施工写真】

《before》全体的に変色したヴェルニ

《after》ファスナーの色に近い色で染直し修理。

《before》

《after》

《before》

《after》

 

 

弊社では革製品や合皮レザー・ファブリックの

製品への消臭・抗菌・カビ防止・有害な化学物質・ウイルスなどを、

分解する「オールチタンコーティング」でのコーティング加工が

出来る様になりましたので、是非ご相談ください。

安心安全な空気触媒ですので、24時間大切な革製品を、

カビや雑菌・ウイルスから守ります。

 

お見積り無料!!

当店への持込みもしくは、

郵送でも対応しております。

ソファーの場合は直接

ご自宅までに取りに伺います。

詳しくは下記フリーダイヤルより

お問い合わせください。

フリーダイヤル:0120-88-0704

ラインでのお問い合わせも出来ます。

※郵送される場合は、事前に

お問い合わせの上お願い致します。

※持ちもみの場合はお電話で

予約しての来店ください。

 

ヴィトン 革ジャケット 汚れ・シミ・クリーニング事故などでお困りの方、染直し修理という施工方法がありますよ。

2021年08月30日

革製品・ブランドバッグ・革ジャン・ジャケットの

お手入れクリーニング+染直しリペア専門店の

革研究所福岡店中村です。

 

革のジャケットのラムレザーの塗装についてお話します。

革の塗装には、おおまかに「ウレタン塗装」と「染料塗装」があります。

「ウレタン塗装」をされている革は、摩擦や水分にも強く、少々の雨でも

シミになったりしません。

しかし、「アニリン仕上げ・セミアリニン仕上げ」の革製品は、とても

柔らかく手触りもいいので、ジャケットに多く使われておりますが、

水気や紫外線にとても弱いのでシミや色あせをなどのトラブルが、

多い革の種類となっております。

 

色あせやシミなどで、お困りの「染料塗装」の革製品をお持ちの方は、

革研究所福岡店にご相談ください。

また、クリーニング業者の方など革のクリーニングでの事故品などを、

染直し修理で綺麗にする事が出来ますので、一度ご相談ください。

最適な修理方法で大切な革製品を修理修復します。

 

今回の施工も革のジャケットのシミや汚れを、

クリーニング後に染直しリペアで綺麗にした事例です。

 

【施工写真】

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

弊社では革製品や合皮レザー・ファブリックの

製品への消臭・抗菌・カビ防止・有害な化学物質・ウイルスなどを、

分解する「オールチタンコーティング」でのコーティング加工が

出来る様になりましたので、是非ご相談ください。

安心安全な空気触媒ですので、24時間大切な革製品を、

カビや雑菌・ウイルスから守ります。

 

お見積り無料!!

当店への持込みもしくは、

郵送でも対応しております。

ソファーの場合は直接

ご自宅までに取りに伺います。

詳しくは下記フリーダイヤルより

お問い合わせください。

フリーダイヤル:0120-88-0704

ラインでのお問い合わせも出来ます。

※郵送される場合は、事前に

お問い合わせの上お願い致します。

※持ちもみの場合はお電話で

予約しての来店ください。

革のジャケットのシミや汚れを、クリーニング+同色リペアでお手入れ修理です。

2021年08月25日

ブランドバッグ・革のジャケット・革ジャンなどの

革製品のクリーニング・ファスナー交換・染直し修理・

お手入れ修理専門店の革研究所福岡店です。

 

今日も梅雨の様な雨に時々雷が鳴りながらの豪雨で、

なおかつ湿度が高く気温も高い・・・8月の夏ですか?

なかなか、作業が進まない天気です。

お気に入りの靴が濡れたので、お手入れをします。

新聞紙を小さく固めて靴の中に詰めて、形を整えます。

あとは、靴の底が濡れているのでここも新聞紙で水分を

綺麗に拭き取ります。

靴の底の水分が残っているとカビが生える事があります。

新聞紙の上に置くと余分な湿気の吸い取ります。

最後に風通しのいい場所において乾燥させて1日おきます。

次の日に、靴の中の新聞紙を取り除き、新しい新聞紙を

再度靴の中に詰めてます。

最後に、靴クリームを薄くぬって完了です。

 

今回の施工は、革のジャケットの汚れをクリーニング後に

同色での染直しリペアで綺麗にした事例です。

【施工写真】

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

お見積り無料!!

当店への持込みもしくは、

郵送でも対応しております。

ソファーの場合は直接

ご自宅までに取りに伺います。

詳しくは下記フリーダイヤルより

お問い合わせください。

フリーダイヤル:0120-88-0704

ラインでのお問い合わせも出来ます。

※郵送される場合は、事前に

お問い合わせの上お願い致します。

※持ちもみの場合はお電話で

予約しての来店ください。

 

福岡市南区より、ヴィトンのスニーカーのカラーチェンジです。

2021年08月24日

ブランドバッグ・スニーカーのお手入れ修理専門店の

革研究所福岡店中村です。

 

今年は、湿度が高いので革製品を風通しのいい場所に

保管しておかないといつの間にかにカビが生えている

事になりますので、気を付けてください。

一度、使ったバッグや革靴はブラッシングして埃や

塵を、落し充分乾燥させてからかたずけましょう。

 

今回の施工は、ヴィトンの紳士スニカーのカラーチェンジです。

白のスニーカーを黒に変えました。

 

【施工写真】

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

お見積り無料!!

当店への持込みもしくは、

郵送でも対応しております。

ソファーの場合は直接

ご自宅までに取りに伺います。

詳しくは下記フリーダイヤルより

お問い合わせください。

フリーダイヤル:0120-88-0704

ラインでのお問い合わせも出来ます。

※郵送される場合は、事前に

お問い合わせの上お願い致します。

※持ちもみの場合はお電話で

予約しての来店ください。

 

 

Top