福岡市中央区より、革のジャケットのカラーチェンジをおこないました。
2021年09月15日
ブランドバッグの修理・修復・クリーニングの
専門店の革研究所福岡店です。
今回の施工は、革のジャケットの色の変更です。
ほとんど、使用していない革のジャケットですが、お客様の
ご希望で黒へのカラーチェンジとなりました。
【施工写真】
《before》

《after》

《before》

《after》こちらのイントレの部分には色が入りにくいものです。

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

弊社では革製品や合皮レザー・ファブリックの
製品への消臭・抗菌・カビ防止・有害な化学物質・ウイルスなどを、
分解する「オールチタンコーティング」でのコーティング加工が
出来る様になりましたので、是非ご相談ください。
安心安全な空気触媒ですので、24時間大切な革製品を、
カビや雑菌・ウイルスから守ります。
お見積り無料!!
当店への持込みもしくは、
郵送でも対応しております。
ソファーの場合は直接
ご自宅までに取りに伺います。
詳しくは下記フリーダイヤルより
お問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-88-0704
ラインでのお問い合わせも出来ます。
※郵送される場合は、事前に
お問い合わせの上お願い致します。
※持ちもみの場合はお電話で
予約しての来店ください。
関連記事:カラーチェンジ,
クリーニング,
コート,
ジャケット,
ジャケット・コート類,
ジャンパー,
スレ傷補修,
ラムレザー,
古着,
店長のブログ,
染み補修,
染め直し,
福岡店,
衣類
ヴィトン 革ジャケット 汚れ・シミ・クリーニング事故などでお困りの方、染直し修理という施工方法がありますよ。
2021年08月30日
革製品・ブランドバッグ・革ジャン・ジャケットの
お手入れクリーニング+染直しリペア専門店の
革研究所福岡店中村です。
革のジャケットのラムレザーの塗装についてお話します。
革の塗装には、おおまかに「ウレタン塗装」と「染料塗装」があります。
「ウレタン塗装」をされている革は、摩擦や水分にも強く、少々の雨でも
シミになったりしません。
しかし、「アニリン仕上げ・セミアリニン仕上げ」の革製品は、とても
柔らかく手触りもいいので、ジャケットに多く使われておりますが、
水気や紫外線にとても弱いのでシミや色あせをなどのトラブルが、
多い革の種類となっております。
色あせやシミなどで、お困りの「染料塗装」の革製品をお持ちの方は、
革研究所福岡店にご相談ください。
また、クリーニング業者の方など革のクリーニングでの事故品などを、
染直し修理で綺麗にする事が出来ますので、一度ご相談ください。
最適な修理方法で大切な革製品を修理修復します。
今回の施工も革のジャケットのシミや汚れを、
クリーニング後に染直しリペアで綺麗にした事例です。
【施工写真】
《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

弊社では革製品や合皮レザー・ファブリックの
製品への消臭・抗菌・カビ防止・有害な化学物質・ウイルスなどを、
分解する「オールチタンコーティング」でのコーティング加工が
出来る様になりましたので、是非ご相談ください。
安心安全な空気触媒ですので、24時間大切な革製品を、
カビや雑菌・ウイルスから守ります。
お見積り無料!!
当店への持込みもしくは、
郵送でも対応しております。
ソファーの場合は直接
ご自宅までに取りに伺います。
詳しくは下記フリーダイヤルより
お問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-88-0704
ラインでのお問い合わせも出来ます。
※郵送される場合は、事前に
お問い合わせの上お願い致します。
※持ちもみの場合はお電話で
予約しての来店ください。
関連記事:コート,
ジャケット,
ジャケット・コート類,
ジャンパー,
スレ傷補修,
ダミエ,
トバゴ キャリーオール,
モノグラム,
ルイ・ヴィトン,
ヴェルニ,
古着,
店長のブログ,
撥水加工,
染み補修,
染め直し,
特殊技術,
福岡店,
衣類,
黒ずみ補修
革のジャケットのシミや汚れを、クリーニング+同色リペアでお手入れ修理です。
2021年08月25日
ブランドバッグ・革のジャケット・革ジャンなどの
革製品のクリーニング・ファスナー交換・染直し修理・
お手入れ修理専門店の革研究所福岡店です。
今日も梅雨の様な雨に時々雷が鳴りながらの豪雨で、
なおかつ湿度が高く気温も高い・・・8月の夏ですか?
なかなか、作業が進まない天気です。
お気に入りの靴が濡れたので、お手入れをします。
新聞紙を小さく固めて靴の中に詰めて、形を整えます。
あとは、靴の底が濡れているのでここも新聞紙で水分を
綺麗に拭き取ります。
靴の底の水分が残っているとカビが生える事があります。
新聞紙の上に置くと余分な湿気の吸い取ります。
最後に風通しのいい場所において乾燥させて1日おきます。
次の日に、靴の中の新聞紙を取り除き、新しい新聞紙を
再度靴の中に詰めてます。
最後に、靴クリームを薄くぬって完了です。
今回の施工は、革のジャケットの汚れをクリーニング後に
同色での染直しリペアで綺麗にした事例です。
【施工写真】
《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

お見積り無料!!
当店への持込みもしくは、
郵送でも対応しております。
ソファーの場合は直接
ご自宅までに取りに伺います。
詳しくは下記フリーダイヤルより
お問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-88-0704
ラインでのお問い合わせも出来ます。
※郵送される場合は、事前に
お問い合わせの上お願い致します。
※持ちもみの場合はお電話で
予約しての来店ください。
関連記事:クリーニング,
コート,
ジャケット,
ジャケット・コート類,
ジャンパー,
スレ傷補修,
トップコート,
古着,
古着,
店長のブログ,
撥水加工,
染め直し,
福岡店,
衣類
夜明け前の紫のハィウェーの様な色のライダーズジャケット破れを、わからない様に部分縫製!
2021年08月25日
革製品・ブランドバッグ・革ジャンの修理お手入れ
専門店の革研究所福岡店中村です。
今回の修理は、紫色の革ジャンのベルト部分を何かに引っかけて、
革が裂けてしまった部分をベルトの縫製後の様に処理しました。
今日は、革ジャンの修理のブログなので、革ジャンのお手入れ方法のご紹介です。
まず、シーズンが終わった革ジャンをそのままかたずけていないでしょうか?
最低でも固く絞ったタオルで、革ジャンの裏地から表の革の表面、
縫製されている糸目に沿って、吹きあげてください。
2,3日乾燥させてから、革用のオイルを全体に薄く塗ってから保管して下さい。
この時の注意点は、オイルの塗りすぎはカビの原因になりますので注意です!
また、革の表面に傷スレや色あせ等で、白っぽくなっている部分に靴墨などを
スリ込むことは、絶対にNGです。
今日は、ここまでです!
【施工写真】
《before》

《after》

《before》引っかけて、裂けた部分です。

《after》裏あてをして、接着をした後にベルトに沿って縫製。

《before》

《after》

お見積り無料!!
当店への持込みもしくは、
郵送でも対応しております。
ソファーの場合は直接
ご自宅までに取りに伺います。
詳しくは下記フリーダイヤルより
お問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-88-0704
ラインでのお問い合わせも出来ます。
※郵送される場合は、事前に
お問い合わせの上お願い致します。
※持ちもみの場合はお電話で
予約しての来店ください。
関連記事:クリーニング,
グッチ,
コート,
ジャケット,
ジャケット・コート類,
ジャンパー,
ステッチ(糸目)カラー残し,
スレ傷補修,
ライダーズジャケット,
ラムレザー,
傷補修,
古着,
店長のブログ,
福岡店,
衣類,
部分張替え
福岡市中央区薬院から、革ジャンの擦り傷・色あせの修理依頼です。
2021年03月4日
ブランドバッグ・革ジャン・革コート・お財布・
ソファの染替えや部分張替え専門店の革研究所福岡店です。
今回の施工は、福岡市中央区薬院の方から、革ジャンの
色あせとすり傷の修理の依頼がありましたので、紹介します。
【施工写真】
《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

お見積り無料!!
当店への持込みもしくは、
郵送でも対応しております。
ソファーの場合は直接
ご自宅までに取りに伺います。
詳しくは下記フリーダイヤルより
お問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-88-0704
ラインでのお問い合わせも出来ます。
※郵送される場合は、事前に
お問い合わせの上お願い致します。
※持ちもみの場合はお電話で
予約しての来店ください。
関連記事:BALLY,
アルマーニ,
カラーチェンジ,
クリーニング,
コート,
ジャケット,
ジャケット・コート類,
ジャンパー,
ヌメ革,
ラムレザー,
ルイ・ヴィトン,
古着,
古着,
店長のブログ,
未分類,
染み補修,
染め直し,
福岡店,
色落ち補修,
衣類
革ジャン・スタジャン・色あせ・キズスレ・クリーニングで、お手入れをしました。
2021年02月19日
革ジャン・革コート・革ジャケット・スタジャンなどの
革製品のお手入れ・お直し・クリーニング専門店の
革研究所福岡店です。
今回の施工は、福岡県筑紫野市にお住いの方から、
毎年、クリーニングでお手入れしている方から、
スタジアムジャンパーの革の部分が色あせているので、
同時に染直しリペアで綺麗にお手入れです。
【施工写真】
《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

お見積り無料!!
当店への持込みもしくは、
郵送でも対応しております。
ソファーの場合は直接
ご自宅までに取りに伺います。
詳しくは下記フリーダイヤルより
お問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-88-0704
ラインでのお問い合わせも出来ます。
※郵送される場合は、事前に
お問い合わせの上お願い致します。
※持ちもみの場合はお電話で
予約しての来店ください。
関連記事:BALLY,
アルマーニ,
アンナ モリナーリ,
ウンガロ,
エミリオ・プッチ,
エルメス,
カラーチェンジ,
クリーニング,
コート,
ジャケット,
ジャンパー,
スレ傷補修,
トップコート,
ライダーズジャケット,
ラムレザー,
リメイク施工,
傷補修,
古着,
店長のブログ,
染み補修,
染め直し,
福岡店,
衣類,
風合い加工
合皮レザーの部分張替え修理の事例です。
2021年02月3日
革製品・革ジャン修理・ファスナー交換・ブランドバッグ・
財布などのお手入れ修理専門店の革研究所福岡店です。
今回の施工は、合皮レザー部分の剥がれ・破れで傷んだ部分を
取り外し、新しい合皮レザーでの張替え修理です。
【施工写真】
《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

《before》

《after》

お見積り無料!!
当店への持込みもしくは、
郵送でも対応しております。
ソファーの場合は直接
ご自宅までに取りに伺います。
詳しくは下記フリーダイヤルより
お問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-88-0704
ラインでのお問い合わせも出来ます。
※郵送される場合は、事前に
お問い合わせの上お願い致します。
※持ちもみの場合はお電話で
予約しての来店ください。
関連記事:BALLY,
アナスイ,
アパレルブランド,
アルマーニ,
アンナ モリナーリ,
ウンガロ,
エミリオ・プッチ,
エルメス,
クリーニング,
コート,
ジャケット,
ジャケット・コート類,
ジャンパー,
傷補修,
古着,
古着,
店長のブログ,
福岡店,
縫製,
縫製新規製作,
衣類,
部分張替え