ブログ

3人掛けソファ破れ!仕上がり重視=張り替え?使えれば良し=革当て?どちらを選びます?

2017年09月14日

革ソファ修理と言いましても、色々な革素材が存在する為、色々な修理・修復方法がございます。

 

もちろん、お使いになられる方が最終的に決断をしていただきますが、当店では仕上がりを含め、色々な提案をさせて頂きます!

 

革ソファが破れ、仕上がりを重視する張り替え修理。

この場合は、ソファを分解し革だけの状態にして縫製し直します。

革材料代+縫製修理代が必要になります。

でも、破れた部分だけ張り替えても、色艶が合いませんよね!

色艶を統一する意味で、張り替えた部分も含め、お色を入れながらスレ傷部分も修復してく方法もございます。

若しくは、総張り替えになります。

 

修復金額に関しましては、総張り替えが一番高額な修理になります。

その次に部分張り替え後全体修復となります。

またこちらの方法が最もベストと言えます。

 

このような革ソファや革ダイニングチェアの修理も対応可能なお店  革研究所でございます。

 

 

 

皆様 こんばんは、革研究所 名古屋東店・名古屋大須店の陶山(すやま)です。

 

今回ご紹介させて頂きます商品は、3人掛けの総革張りソファです。

肘置き部分の革が破れ、中のウレタン(綿)が飛び出しておりました。

とにかく安く直したいと言うことで、破れ補修を提案させて頂きました。

座面(お尻が乗る面)も数か所穴が空いている部分がございました。背もたれ部分も数か所ございました。

 

まずは、修理・修復画像をご覧ください。

Before After
IMG_6157 IMG_7413
IMG_6158 P9092620
IMG_6164 IMG_7420
IMG_6162 IMG_7418
IMG_6179 IMG_7434

 

IMG_6167 IMG_7423
IMG_6168 IMG_7424
IMG_6160 IMG_7416

まず最初に部分的な張り替え修理を提案させて頂きました。

 

今回のこのソファの破れた部分=肘置き部分の革を取り外す際、どの部分と繋がっているかを確かめます。

肘置き部分と背もたれ部分が縫製で繋がっておりました。

この肘置き部分を取り外すのに、反対側の肘置きも含め、背もたれ・肘置き部分全てを取り外してからの縫製修理となります。

 

どうしてもその作業に対し金額が上がってしまうため、別の方法も提案させて頂きました。

それが今回の修理方法です。

 

破れた部分の上に、新しい革を貼り付けてあります。

どうしてもボンドの関係で革が硬くなったり、シワに違和感があったりしてしまいますとお伝えさせて頂き、このような修理方法を選択していただきました。

この修理内容になりますと、縫製修理が無いため、見た目はさておき修理金額は非常にお安くなります。

いかがでしょうか?

 

 

革研究所では、傷んだ革の状態を診断し、色々な修理方法を提案させて頂きます。

なかなか仕上がりのイメージが付かない場合もあると思いますが、可能な限りご説明させて頂きます!

 

まずは、気になる部分をお伝えください。

 

▲革ソファの場合

・何に掛けのソファなのか?

・色は何色なのか?

・何年くらい使用しているのか?

・革は破れているのか?

・気になるのは、破れなのか?乾燥してカサカサなのか?色あせなのか?汚れて黒ずんでいるのか?

 

このような内容をお聞きさせて頂きます。

更に、この時気になる商品のお写真がありますと、尚お話や診断がスムースです。

・全体が写る写真

・ヨコ面からの写真

・気になる所の写真のアップ

破れてしる場合は、破れている部分がどこと繋がっているのかを見ますので、もう少しいろいろな角度からのお写真が必要になってきますので、ご了承くださいませ。

 

また、全長が分かれば尚良いです!

こちらは、アバウトでも構いません。

 

 

革ソファの張り替え・スレ傷リペア、椅子の張り替え。

革素材でなくても、合成皮革・布地(ファブリック)の張り替え修理も承っております。

 

その他、エナメル修理やジャケット修理も対応可能です。

皮革製品のクリーニングから色替え修理までも、お任せください。

http://www.kawaken-nagoya.net/

↑  ↑  ↑

また、こちらのホームページでも同じような修理・修復・染め直し・クリーニング・張り替え・交換等のブログがあります。

革ジャンに絵を描いたり、チームロゴを入れたりもしておりますので、良かったら見てやってください。

 

 

 

気になるレザー商品がございましたら、手遅れになる前に、一度ご相談下さい!

 

それでは、ご連絡お待ちしております。

革研究所の陶山でした。

 

 

 

 

Top